3DCG

[blender2.8]3DCGを勉強してみる 5日目

成果物/モデルイス特記事項 マテリアルを適用して着色することを覚えた! 最初にUV展開なんて触るものではない 配列モディファイアー+エンプティ―でローラーと支柱辺りを作ったけど設定方法がイマイチ理解できてない
3DCG

[blender2.8]3DCGを勉強してみる 4日目

成果物/モデルusbハブ特記事項 思ったよりも雰囲気出てる気がする! 配列のモディファイアーを使ってUSBポートを複製。UV展開したら1個分展開され、1つで4つ分反映されたけどこういう挙動なん? 面が多く複雑になるとUV展開って無理なんじゃ...
3DCG

[blender2.8]3DCGを勉強してみる 3日目

成果物/モデルレジンのチューブ特記事項 面が多くて複雑な立体になるとUVマッピングがカオスになってよくわからん。シームの使い方がイマイチわかってないのかも 上もあってモデル画像からテクスチャ貼り付けがうまくできなかった。とりあえず塗りつぶし...
3DCG

[blender2.8]3DCGを勉強してみる 2日目

成果物/モデルタミヤの接着剤特記事項 縮尺全然あってない。。。 ガラスみたいな表現はどうすればいいんだろう ガラス部分はもうちょい面出しして丸みを出してもよさそう
3DCG

[blender2.8]3DCGを勉強してみる 1日目

最近3DCGを勉強し始めました。ゲーム制作や模型製作などに活かせそうな感じだったので少し真面目に取り組んでみるのもいいかも、と思った次第。成果を上げていこう。それにはルールが必要だとりあえずこの手のヤツは継続してやっていくことが重要です。粒...
マラソン

マラソン制覇マップ

マラソン制覇マップこのページは過去に参加したフルマラソンにて完走したレースを日本地図にマッピングしたものです。制覇マップ ver.2制覇マップ ver.1補足D3.js使用地図データは国土地理院から取得地図の見方各都道府県の色分けで参加回数...
自転車

カンチブレーキのブレーキシュー交換方法

どうも!ランドナー乗りの夏風邪です。2019年の夏に北海道自転車旅を実施。この旅に合わせて丸石のエンペラーツーリングマスターを購入、これに乗って北海道をフラフラしてきました。この旅で6000㎞超走行したこともあり、さすがに消耗品は激しい消耗...
自転車部

自転車タイヤの摩耗は確認しよう

どうも!ランドナー乗りの夏風邪です。2019年の夏に北海道自転車旅を実施。この旅に合わせて丸石のエンペラーツーリングマスターを購入、これに乗って北海道をフラフラしてきました。半年ぐらいたったので改めて反省すべき点を備忘録も兼ねて書いていきま...
マラソン

高知竜馬マラソン2020 参加記録

2月16日(日)、高知県高知市/南国市/土佐市にて高知竜馬マラソンが開催。このレースに参加してきました。高知竜馬マラソン2020「わざわざ高知で走ろう!高知竜馬マラソン」がキャッチフレーズの大会。今回で8回目のようです。フィニッシャーズタオ...
道の駅

【自転車北海道旅】夏風邪サバイヴ2019 道の駅まとめ

2019年の6月19日から10月5日まで自転車にて北海道を旅していました。この期間中に北海道内の道の駅を全て周ってきました。本記事では周った道の駅をいろいろピックアップして書いていきます。北海道道の駅北海道の道の駅は全部で124カ所あります...