2025函館マラソン 参加記録
- 2025.07.03
- マラソン

6月29日(日)、北海道の函館市にて函館マラソンが開催されました。
今回このレースに参加してきました。2度目の参加です。
2025函館マラソン
2023年に参加して以来2度目の参加。先月の洞爺湖マラソンは10年振りの参加だったの、函館マラソンは早かったですね。
今年は個人的アニバーサリーなのでこれは仕方ない。
2023年参加時のレースについてはこちら
ちなみに、例によって今年もサロマ湖ウルトラマラソンも同日開催だったようです。場所が違うので比較しにくいですが、函館同様に暑いであろうことに加え100キロは正直走り切れる未来が見えないなぁ。。。
再びフルマラソンを走る
コース
コースは2年前と変わってないです。今年からフルマラソンの制限時間が6時間になったことにより関門の時間が後ろにずれたぐらいの変更でしょうか。
レース結果
2度目の函館ランニング
例によって陸上競技場がスタート/ゴール。
この陸上競技場、観客席がキャパ的に余裕なので準備に困らないのはいいですね。大変優秀。雨が降ったら地獄みたいになりそうだけど。
今年はハーフ・フルはどちらも同時スタート。制限時間が6時間になったことによる影響かしら。
マラソン当日は概ね曇り。昼過ぎぐらいに少し日が差してきたぐらいでしょうか。
直射日光に晒されないのでマシなコンディションかな、と思いきや暑さにやられてしまうレース展開。。。この件については後述。
空港方面に走ってから漁火通り経由で市外へ戻る。この漁火通り、長い直線コースで地味にキツイ!
市街地に戻ると谷地頭へ走行。谷地頭折り返しから再び漁火通りに戻る。道中路面電車から応援。谷地頭行きは登って下って折り返し、また登るという。これまたキツイ!
ともえ大橋経由でベイエリア方面へ。ともえ大橋入り口前エイドでコーラを摂取!前回参加時はコーラがなかったので、今回はこれのリベンジのために参加したのだ!なのでこの時点で私は満足してましたw
個人的になみなみに注いでほしかったです(何杯も飲むマン)
そして金森赤レンガ倉庫あたりで走ることをあきらめウォーキングに切り替え。
ウォーキングを決め込んでからはラスト1キロ以外は全行程歩いてゴール。とても厳しいレースでした。
函館マラソン反省会ー夏レースの洗礼を受ける
コースが大変厳しいのはわかっていましたが、今回はそれ以前の問題でした。
気温は25℃ほど、曇り空で後半に日が差すことあるような天候。日差しがない分まだ走りやすいか、と思いきやそんなことはなかったです。
体温が急上昇することが(たしか)4回あり、その度に体力がゴリゴリ削られる感じでした。スタート直後に最初の体温上昇、汗はものすごく噴き出て大変暑かったです。最初のエイドで水をバシャバシャ浴びてたのはたぶん自分だけw
その後も落ち着いては体温が急上昇することがあり、空港方面から市外に戻ってくるあたりには疲弊状態でした。
こんな状態もあり、エイドでは毎回水をバシャバシャ浴びてました。体温が上がらないようにしないとやってられない状態でしたし。
そして谷地頭に向かう辺りで、自分の中のイマジナリー天使が「無理をしてはいけません。死ぬで!」と囁くので5割ぐらい諦め状態。ともえ大橋でコーラを摂取したら割と満足し、金森赤レンガ倉庫に到着時には「ヨシ!諦めよう!」となりました。
金森赤レンガ倉庫からはウォーキングに切り替え負荷は減ったものの、身体のダメージは結構なものでした。内臓が暑さでやられてる感じでしたね。ウォーキングしながら変な痛みと戦ってました。
緑の島エイドで海鮮丼と塩ラーメンを食べましたが、正直塩ラーメンのスープの塩っ気しか味を感じなかったですね。味がわからないぐらい身体がボロボロだったというか。
ちなみに海鮮丼は自分が食べた直後に品切れになってました。ギリギリだ!
結果を見ると制限時間が伸びたことに助けられた感じですね。制限時間が以前の5時間30分だったらゴールにも到達できてなかったし。我ながらよくゴールできたな、と思います。
OMAKE






最後に
函館マラソン2回目、前回も暑さで参ってたと思いましたが今回はそれ以上でしたね。。。後に引くダメージで帰還後もしばらく身体の調子が悪かったです。最終日はあまりにも疲労とダメージがすごくて早々に温泉に引っ込んでました。サウナに入って椅子に座ったら寝落ちするぐらいでしたし。夏レースの洗礼を見事に受けた感じでした。
しかし函館は何度か来てるせいか観光のモチベーションは高くなかったです。来訪した観光地は摩周丸ぐらいかしら
モチベーションの低さは人の多さも拍車をかけてる気がする。市街地観光は厳しいか。次に函館来訪するとしたら自転車持ってくるかなぁ。北海道は自転車持って行ってなんぼって脳筋マインドなのでw
ふとっちょバーガー通算6回目。7枚でオリジナルキーホルダーと交換できるようです。次回函館行きで交換できそうです。超びっくりノッポハンバーガー(1900円)という初見メニューを発見してしまったので、こちらも次回来訪の目玉になりそうです。。
-
前の記事
ANA洞爺湖マラソン2025参加記録+洞爺湖観光記 2025.05.20
-
次の記事
記事がありません