鳥取マラソン2025参加記録+鳥取観光記

去る3月16日(日)、鳥取マラソン2025が開催、これに参加してきました。
今回は鳥取マラソン2025について記載していきます。
鳥取マラソン2025
今シーズンの数少ない遠征は鳥取です。
鳥取滞在中は天気が概ね悪くレース中はほぼ全行程で雨に打たれてました。キツイ!
レース結果
鳥取マラソン参加
鳥取マラソンに参加しました。
先に書いた通りレース中は終始雨が降っており気温も低め、かなり寒かったです。
本レースでは気温の低さもありトイレに行きたい状態がずっと続いてました。エイドで毎回トイレに駆け込んでる勢い。加えて規模が大きくないレースなのでトイレ自体も少なく待ち時間も長い、なかなかハードなレースでした。というか次のトイレはどこだ!?としか終始考えてませんでした()
なので
- 雨
- トイレ
以外の記憶がほぼないというレースになってしまいました。うーん悲しい。
鳥取マラソン反省会
今まではスタート~昼ぐらいまでで雨が上がることが多かったですが、終始雨の中走るレースは実は初めてかもしれません。主に冷えでトイレ行きが加速してましたが対策が難しいですね。着込めば冷えは解消できそうですが、今度は暑さにやられる状況も出てきそうです。この時期なら暑い方がまだマシなのかな?
相変わらず寝つきの悪さも問題だ。お酒やネルノダを飲んだりホットアイマスクを付けてみたりしてるけど、眠れても深夜数回起きてしまうという状況。移動や観光でそれなりに疲れてもいるはずなのに眠れない。。。枕持参が必要なのか!?
終始雨で厳しいレースで結果も微妙だったけど、遠征だし無事にゴールできただけで十分か。
鳥取観光
いつも通りレースに合わせて観光もしてきました。滞在中天気が悪かったので計画も結構崩れましたが。。。
軽く観光記も記載していきます。
2025年初詣
2025年の初詣は白兎神社。最近は遠征時に初詣に行くようにしています。
温泉+バッティングセンター
鳥取滞在中は大半が天気が悪く予定がかなり崩れてました。。。
そんな時は温泉だ!温泉がすべてを解決する!
ということで米子の皆生(かいけ)温泉に行ってきました。まぁレース後の温泉は鉄板ですしね。
ついでにお昼からビールだ!
施設の隣にバッティングセンターがあったのでついでに行ってきました。バッティングセンターなんていつ以来だろうか。
200円24球、80㎞/hレーンでやってたけど、スイングもタイミングとるのも難しかったですまる
筋肉痛になりそうな気がしたが特にそんなことはなかったです。レースのダメージのほうが酷かった可能性。
モンベル行き
温泉行きに加えモンベルにも行ってきました。温泉にも行きたかったのでモンベルのある米子行きが都合よかったわけですね。
もちろんご当地Tシャツ目当てです。Tシャツがどんどん増えていく!
このモンベル大山店、登山の拠点付近らしくドアノブがピッケル名の面白い。あとめっちゃ雪積もっててランニングシューズではかなりきつかったです。
米子駅からバスで往復100分、滞在20分。バスの本数が少ないのでかなり忙しなくなってしまいました。
ちなみに、鳥取ではこの乗放題手形が使えます。利用日から3日間のフリーパスで鳥取内の主要なバス会社・ローカル線あたりが使えます。米子でも使えたっぽいですが、気付かず現金で支払ってました(ICカード不可)。現金を用意するのが結構手間だし、何よりもったいなかった感満載です。
実はアニバーサリーだったりする
実はこの鳥取滞在中はアニバーサリーでした。
なので昼からビールを飲んだりケーキを食べビールを飲んでも許されるのだ。
鳥取砂丘
最終日の日中のみ天気が回復し、鳥取砂丘もいい感じでした。ただ風も強く寒かったです。
砂丘ということもあり砂に足を取られ、大変歩きにくいですね。ランニングシューズに無駄に負荷をかけすぎてる感。
メインどころは観光客が大量なので足跡がすごいですが、少し離れたところは人はほぼいませんでした。
足跡のつけられてないところに足跡を残していくのは新雪を踏み抜いていくような楽しさがありますね。
最後に
最近この時期の遠征は天気が悪いことが多いです。気温の変化も大きい時期なので衣類等の考慮もありやや難易度が高い印象です。
加えて旅先で眠れない症状が加速気味で、特に今回は全行程において浅い眠りしかできず常に眠い+疲労感を感じる状態であまり健全ではなかったです。対策使用にもどうしたものか、というのが現状ですね。ツライ。
なおマラソン全国制覇は今回で28都道府県。残り19県。まだまだ先は長いです。
-
前の記事
ゲームプレイログ2025 2025.02.22
-
次の記事
記事がありません