自転車部

【自転車北海道旅】夏風邪サバイヴ2019 3日目(恵山-鹿部)

恵まれない天候に右往左往夏風邪サバイヴ2019 3日目ルート概要道の駅「なとわ・えさん」から国道278号を北上し道の駅「しかべ間歇泉公園」まで本日のハイライト海沿い、枕なし、眠れない昨晩は道の駅「なとわ・えさん」のキャンプ場に泊まりましたが...

【自転車北海道旅】夏風邪サバイヴ2019 2日目(函館市街-恵山)

チュートリアル開始夏風邪サバイヴ2019 2日目ルート概要函館市街から国道278号をひたすら走行。道の駅「なとわ・えさん」まで。本日のハイライト北海道・本州最短地点北海道と本州の最短地点(17.5㎞)。いまいち見えなかったのは残念。駐車場も...

【自転車北海道旅】夏風邪サバイヴ2019 1日目(新函館北斗-函館市街)

北海道自転車旅開幕。夏風邪サバイヴ2019 1日目ルート概要今回は東京から新幹線で北海道まで攻めます。いつもなら大洗からフェリーで苫小牧に行ってましたがたまには違うルートで攻めます。函館が久しぶりなのと北海道新幹線が初めて、というのもありま...
ツール

【自転車北海道旅】夏風邪サバイヴ2019 装備編

6月の下旬に自転車旅に行ってきます。大まかな話はこちらに記載しています。今回は本旅の装備について触れていきます。夏風邪サバイヴ2019 装備編利用する自転車ご存知丸石のエンペラーツーリングマスター です。この旅のために自転車を新調しました。...

【予告】【自転車北海道旅】夏風邪サバイヴ2019 

6月下旬より自転車旅を行ってきます。行き先は北海道!昨年6月にも2週間ほど自転車旅をしました。旅じゃないけど昨年9月にも稚内のマラソンに出るために北海道に行ってきました。最近はよく北海道に行っている気がしますね。前回は日次でブログを書いてい...
自転車部

ランドナーでフォーク抜き輪行

自転車輪行、これができるようになると自転車での活動範囲が広がるのは良いことですね。目的の場所まで電車で行き、現地を自分の自転車で走る、これはなかなか楽しいです。今回は輪行するにあたり必要になる自転車の分解、特にランドナーで採用されているフォ...
ツール

【自転車装備】ランドナーにフロントバッグを装備する

自転車旅に向けて車載装備の準備中。今回はフロントバッグの取り付けについて記載していきます。ランドナーにフロントバッグを装備する装備する自転車は毎度おなじみ丸石のエンペラーツーリングマスター。装備するフロントバッグはこちら。(function...
ツール

【自転車装備】ランドナーにリアキャリアを装備する

自転車旅に向けて車載装備の準備中。今回はリアキャリアの取り付けについて記載していきます。ランドナーにリアキャリアを装備する装備する自転車はお馴染み丸石のエンペラーツーリングマスター。装備するキャリアはこちら。(function(b,c,f,...
ツール

【自転車装備】ランドナーにセンタースタンドを装備する

自転車旅に向けて車載装備の準備中。今回はセンタースタンドの取り付けについて記載していきます。ランドナーにセンタースタンドを装備する装備する自転車は丸石のエンペラーツーリングマスター。装備するセンタースタンドはこちら。(function(b,...
自転車部

丸石エンペラーツーリングマスター購入

2019年夏の自転車旅に向けて絶賛準備中。その中で一番重要になるのが自転車である。スポーツバイクしか持っていなかったので、次の旅に合わせてツーリング用自転車を調達しようと画策。結果、丸石のエンペラーを買いました。エンペラー買いました丸石のエ...