Blender2.8

3DCG

[blender2.8]3DCGを勉強してみる 16日目

成果物/モデルコップ特記事項 マテリアルプレビューだと雰囲気出る。レンダープレビューはサッパリ(今回はマテリアルプレビューのキャプチャ)。精神衛生上マテリアルプレビューのキャプチャでもいいかも 柄のパターン処理が分からん。ベースを作って配列...
3DCG

[blender2.8]3DCGを勉強してみる 15日目

成果物/モデルコーヒー瓶特記事項 ガラス表現はマテリアルで簡単に設定できるっぽいけど上の実物みたいな表現に近付ける方法がこれまたわからん。もうちょい最適な設定を模索する感じか 蓋側面のポリゴン感をどうカバーしたものか。スムーズシェードしたら...
3DCG

[blender2.8]3DCGを勉強してみる 14日目

成果物/モデルスプーン特記事項 ブーリアンモディファイアーは便利。持ち手の白丸部分の処理がずいぶん楽だった スプーン先っちょの湾曲してる部分のうまい処理方法が分からぬ。起点を用意して先端をz軸に上げてやってみたけどレンダリングするとイマイチ...
3DCG

[blender2.8]3DCGを勉強してみる 13日目

成果物/モデルリモコン特記事項 相変わらずライティングがよくわかってない。反射がよくわかってないせいか随分メタリックなボディになってしまった ボタンみたいな円は別オブジェクトで作って結合ってパターンが正解なのかな。四角形から円を作るのはハー...
3DCG

[blender2.8]3DCGを勉強してみる 12日目

成果物/モデルトレイ特記事項 これの課題は鏡面かしら 底面ベベル→側面ベベル、ってやったら角がえらいことになった。。。ここら辺は頂点マージして整理していく感じなのかしら 底面ベベルしたところがシェーディングしてからレンダリングしても結構目立...
3DCG

[blender2.8]3DCGを勉強してみる 11日目

成果物/モデル自転車ヘッドライト特記事項 思ったより時間かかった。。。2時間ぐらい? レンズ部分の処理の仕方が未だにわからん 部分的に曲線を出す方法が分からない(トップのボタン部分とか) モールドは知らん
3DCG

[blender2.8]3DCGを勉強してみる 10日目

成果物/モデルスポイト特記事項 余裕ない時は楽なモデルでw アルファブレンドを使って半透明にしてみたけど影の入り方が微妙だったので元に戻す。使い方が合ってないのかしら
3DCG

[blender2.8]3DCGを勉強してみる 9日目

成果物/モデルコップ特記事項 ライティングを対応(以下の動画を参考)【Blender 2.8】ライティングの基礎!映画や写真撮影でも使われている照明技法とは?- 初心者向け簡単解説!【3DCG】 色を付けるまでやるならライティングも理解して...
3DCG

[blender2.8]3DCGを勉強してみる 8日目

成果物/モデル3000回愛している特記事項 ビビッドな色合いだとコミックス版みたいなになるアイアンマン うまいエッジのかけ方が分からない。オブジェクトにスムーズシェードかけると平均クリースでエッジかけたところもなくなる感じ。使い方がそもそも...
3DCG

[blender2.8]3DCGを勉強してみる 7日目

成果物/モデルガンダムマーカー特記事項 雑なイメージテクスチャを付けるw UV展開、テクスチャを付けたい場所をオブジェクト分離させてそこに適応すればやりたいことは満たせそう 余裕のない時は楽できるモデルを使おう!