sum_col

3DCG

[blender2.8]3DCGを勉強してみる 22日目

成果物/モデル収納ボックス(色なし)特記事項 透過がイマイチわからんかったので持ち越し。透過の外側→内側→外側がうまくできなかった。。。GWの課題かな GWに少し重い課題を対応したい気分
3DCG

[blender2.8]3DCGを勉強してみる 21日目

成果物/モデルローテーブル特記事項 脚部分が思ったより短くなってしまった。。。ある程度寸法比を考えてやらねば テーブルできたので食器セットができそう。あとお箸、スプーン、お皿、お椀辺りあたりかな。 テーブルを4分割してミラーモディファイアー...
3DCG

[blender2.8]3DCGを勉強してみる 20日目

成果物/モデルピンセット特記事項 これぐらい単純な構造だと割とすぐできるようになった ミラーモディファイアー便利 質感の出し方は要勉強 MatCapなんじゃらほい
3DCG

[blender2.8]3DCGを勉強してみる 19日目

成果物/モデル電源タップ特記事項 差し込み口3つ個別に作ったけど、該当箇所を複製して結合した方が楽だったかも。3つだと許容範囲だけど数が多くなると無理/フォーマットが微妙に異なる、ってなりそう。 上下パーツの分割線は終盤に気付いて対応面倒だ...
3DCG

[blender2.8]3DCGを勉強してみる 18日目

成果物/モデルマッキー特記事項 そろそろアニメーションとか手を出したい気分。今回のだとキャップが外れるとか。一応キャップは別オブジェクトにしてるので難しくない。。。ハズ
3DCG

[blender2.8]3DCGを勉強してみる 17日目

成果物/モデルクリップ特記事項 スクリューモディファイアーでスプリング作成。随分楽に対処できました 上下で同じ形なので片方作って複製して手間を省く。提供されている機能は利用して楽をしよう
3DCG

[blender2.8]3DCGを勉強してみる 16日目

成果物/モデルコップ特記事項 マテリアルプレビューだと雰囲気出る。レンダープレビューはサッパリ(今回はマテリアルプレビューのキャプチャ)。精神衛生上マテリアルプレビューのキャプチャでもいいかも 柄のパターン処理が分からん。ベースを作って配列...
3DCG

[blender2.8]3DCGを勉強してみる 15日目

成果物/モデルコーヒー瓶特記事項 ガラス表現はマテリアルで簡単に設定できるっぽいけど上の実物みたいな表現に近付ける方法がこれまたわからん。もうちょい最適な設定を模索する感じか 蓋側面のポリゴン感をどうカバーしたものか。スムーズシェードしたら...
3DCG

[blender2.8]3DCGを勉強してみる 14日目

成果物/モデルスプーン特記事項 ブーリアンモディファイアーは便利。持ち手の白丸部分の処理がずいぶん楽だった スプーン先っちょの湾曲してる部分のうまい処理方法が分からぬ。起点を用意して先端をz軸に上げてやってみたけどレンダリングするとイマイチ...
3DCG

[blender2.8]3DCGを勉強してみる 13日目

成果物/モデルリモコン特記事項 相変わらずライティングがよくわかってない。反射がよくわかってないせいか随分メタリックなボディになってしまった ボタンみたいな円は別オブジェクトで作って結合ってパターンが正解なのかな。四角形から円を作るのはハー...