旅ブログをタブレットと携帯キーボードで運用してみる

旅ブログをタブレットと携帯キーボードで運用してみる

どうも夏風邪です。

自転車旅中、毎日旅のブログ(日記的な)を書いています。去年の自転車旅ではPCを持ち歩いて書いていましたが、PC自体嵩張ることとリュックに入れて持ち歩いていたのでイロイロ大変でした。

今回はその代替品として、タブレットと携帯キーボードを使って運用できるか、という点について個人的な所感を記載していきます。

旅のブログを書いていこう

どんなブログを書いていくか

そもそもどんなブログを書いていくのか、これが重要ですね。ブログの内容によってやることが大きく変わってきます。読み物的なものであれば文章をたくさん書きますが、画像や動画などを使ったものになると編集作業も出てきます。

私が書こうとしているのは主に以下のものです。

  • 日次で日記的なもの
  • イベントなどのトピック系

去年の自転車旅だと上記に加え、道の駅のブログも書いてましたね。
基本的に画像と文章で構成されたブログで、特殊な編集作業はない、比較的ライトなものを書いてます。

何を使ってブログを書くか

ここで何のツールを使ってブログを書いていくかについて記載します。

ブログを書く方法としては大きく3つあります。

  • PCを使って書く
  • スマホを使って書く
  • タブレットを使って書く

以下にそれぞれのツールのメリット・デメリットを記載します。

  メリット デメリット
PC
  • マルチタスクしやすい
  • 作業エリアが大きい
  • 画像や動画の複雑な加工がしやすい
  • とにかく嵩張る
  • バッテリー管理が増える
  • スマホとの連携が必要
スマホ
  • とにかくコンパクト

  • スマホ単体で完結できる
  • マルチタスクがしにくい

  • 作業エリアが小さい
  • スマホの重要度が大きくなる
タブレット
  • 作業エリアがスマホより大きい
  • PCほどではないが嵩張る物が増える
  • バッテリー管理が増える
  • スマホと作業領域が被る

※筆者の主観で記載しています。

PCを使ってブログを書く

普段からPCを触っていることもあり、作業パフォーマンスは圧倒的にPCの方がいいですね。
画面が大きくキーボードがあるので入力しやすいです。マルチタスクをしやすいというのもあります。作業に伴う手間やストレスを少なくできるというのがPCの大きな強みだと思います。

ただデメリットも大きくなります。とにかく嵩張り管理が大変です。
昨年の自転車旅ではリュックにPCを入れていました。精密機械で自転車に積載するのが怖かったのでリュックを選択。しかし常時リュックを背負ってるのは負担が大きいです。
写真や動画は基本的にスマホ経由で取り込むのでPC単体では完結させることができないというのも大きいですね。

スマホを使ってブログを書く

スマホは確実に持ち歩くものです。充電器もデフォルトで持ち歩くので装備が増えないのは強みですね。

私の場合ブログはwordpressを使っているので、wordpressアプリを使用してブログを書いています。使いこなせてるかは微妙ですが、割と悪くなさそうです。このアプリで複雑なことができるかは確認中。プラグインの機能を使いたい場合はブラウザから動かす感じでしょうか。とりあえず記事の複製はアプリからはできそうになかったです。

またスマホの操作が増えるのでバッテリー管理が重要ですね。宿に頻繁に泊まるなら楽ですが、キャンプメインだと充電のタイミングも考えておく必要があります。モバイルバッテリーを持っていても同様ですね。ソーラータイプのものがあればまた違ってきそうですが。。。

昨年使ったソーラー式バッテリー。既にアマゾンで取り扱ってないです

私が昨年使っていたソーラータイプのモバイルバッテリーは陽に当ててもイマイチ充電されなかったです。運用に耐えられるものは今後も試して確認していく必要がありそうです。

タブレットを使って書く

タブレットはOSにもよりますが、スマホの操作感で画面を大きくしたようなイメージですね。画面は大きい方が作業しやすいので、ここが主なメリットになります。端末のモデルにもよりますが単体でインターネットを利用できるので、スマホと同様にタブレットだけで完結させることも可能です。ただサイズが大きくなりスマホほど取り回しがよくないため、同じ役割をさせる、というのはなかなか難しそうです。

入力を楽にするツール

スマホでブログを書く場合、画面が小さいのでやはり入力が大変になります。画面上に仮想キーボードが表示されることで表示エリアが更に小さくなります。確認しにくいこともあり、そこそこの文章を書くことに向いてない気がします。

最近は小型のキーボードも出ているので、これで入力するのもいいですね。私の場合、PCを日常的に触っているので、やはりキーボードでの入力が楽です。仮想キーボードを表示しないので表示エリアはスマホのディスプレイのサイズ分使えるのも大きいですね。

キーボード入力の方が慣れているのであれば携帯キーボードの導入は検討してもよさそうです。ただキーボードはものによって配置が大きく変わるので慣れが必要です。今回導入した上のキーボードは慣れてなかったので大変でした。エンターキーとか。
後はやはり物が増えることとバッテリー管理が増えるので、ここはものを減らすか作業効率を上げるかのトレードオフになりそうですね。

PCの代わりにタブレットと携帯キーボードを使って運用できるか

長くなりましたが本題です。

PCの代替としてタブレット+携帯キーボードで運用できるか。タブレットと携帯キーボードを使うことによってPCほど嵩張らず、PCのような操作感でブログを書けないか、というところが狙いです。
結論から言うと有用とは言いにくいです。タブレットにどれだけコストをかけられるかとやはり物が増えることを許容できるかというところが分かれ目です。

実際に触ってみるとわかりますが、タブレットでできることはスマホで大抵まかなえてしまいます。タブレットのデメリットで書いた通り作業領域が割と被っているので、細かい差異にメリットを感じるかが重要になってきます。

スマホとタブレットで大きく異なる点は画面サイズですね。操作できる画面が大きければ大きいほど見やすいので作業もやりやすくなります。

また、スマホとは別端末ということで性能面も重要になってきます。スマホが高性能、タブレットが低性能という状況だと画面サイズのメリットより使い勝手の悪さなどのデメリットが上回ってしまいタブレットを使う意義が大きく薄れてしまいます。9月の北海道旅ではこの状況になり、最初の2日ぐらいはタブレットを使いましたが、その後はスマホで作業していました。

ちなみに、9月の北海道旅で使用したタブレットはamazonFireです。

上記の旧モデルですね。これを選んだ理由は

  • 既に手元にあった
  • 入手の容易さ(amazonで代替品が容易に入手できる、安価)

の点からですが、端末性能から思ったよりもパフォーマンスが出ず用途に合いませんでした。

高性能のタブレットは値段の高さと破損リスクから積極的に選択しにくいです。低性能のタブレットを選択しても良い作業パフォーマンスを出せるとはなかなか言い難いです。そこそこの性能の場合は画面の大きさにメリットをどの程度感じるかになります。ものが増えることで管理コストも増えるのでよほど大きなメリットにならない限り選択しにくいですね。なので個人的にはタブレットでの運用は推奨できないです。

最適なツールは何か

旅でブログを書く場合、何を使って書くのが最適か。よほど特殊なことをしない限りスマホがベターです。必ず持ち歩くので荷物が増えないことはやはり大きいですね。

タブレット追加を検討するなら高性能のスマホに変える方が有用な気がします。高性能スマホだとカメラ性能もよくなる傾向です。カメラの性能をよくすると大掛かりなカメラを別に持ち歩かなくてもよくなるかもしれません。ここら辺は個人の趣味も出てきそうですが。また、最近だと安価なものでもそれなりの性能のスマホもあるので、ここから選んでもよさそうです。

破損リスクもカバーを付けることで低減が見込めます。スマホはPCやタブレットほど嵩張らないので、リスクに備え予備にもう1台持ち歩くのもアリかもしれません。去年の自転車旅(109日間)ではmicroSDカード故障はありましたが、スマホ本体の故障は特にありませんでした。気を付けていればスマホの故障リスクはそれほど考えなくてもいいのかもしれませんね。

本記事みたいに文章がメインとなるブログを書く場合は携帯キーボードの導入はアリかもしれませんが、画像メインのブログの場合は過剰な感じもします。ここら辺はその旅に合わせて変えていくのがよさそうですね。

以上から、自分が自転車旅をする場合、作業ツールとしては現状だとスマホを選択しそうです。

旅でブログを書いてログを残していこう

いかがだったでしょうか。

旅中にブログを書くのはなかなか大変ですが、その時の熱量で記録を残すのは個人的にはいいことだと思っています。旅後だとどうしても過去のものになってしまい少なからず風化してしまいます。なので日次でブログを書いていくのはおすすめです。勢いが重要ですね!

ただどうしても1日活動してから作業、となると続けるのはやはり大変です。特に自転車旅の場合だと身体を酷使しますし。如何にブログを楽に書き続けるか、ということが重要になってきます。楽に書ける環境を作って旅の負荷を軽減してきたいですね。