【自転車北海道旅】夏風邪サバイヴ2019_20日目(真狩-洞爺湖)

羊蹄山攻略戦・Re:洞爺湖夏風邪サバイヴ2019 20日目(7/8(月))ルート概要真狩から道道66号をニセコ方面へ。ニセコビュープラザより真狩へ同じく道道66号を戻る。そのままルスツまで進攻、国道230号で南下し道道66号を南下して洞爺湖...

【自転車北海道旅】夏風邪サバイヴ2019_19日目(赤井川-真狩)

羊蹄山攻略戦・肉を求めて3千里夏風邪サバイヴ2019 19日目(7/7(日)七夕ァ)ルート概要赤井川のキャンプ場から始まり国道393号を南下し倶知安へ。国道276号を南下し京極、道道97号を南下し真狩へ。真狩YHにて終了。☆☆☆ストラバ導入...

【自転車北海道旅】夏風邪サバイヴ2019_18日目(余市-赤井川)

羊蹄山攻略戦・入門編夏風邪サバイヴ2019 18日目(7/6(土))ルート概要余市より国道5号を南下、道道36号を通り国道393号へ。赤井川のキャンプ場にて終了。羊蹄山攻略戦(本日のハイライト)余市より南下し、羊蹄山を目指します。羊蹄山周辺...

【自転車北海道旅】夏風邪サバイヴ2019_17日目(神恵内-余市)

積丹から余市への道は地獄の道夏風邪サバイヴ2019 17日(7/5(金))ルート概要道の駅「オスコイ!かもえない」から国道229号を北上し積丹半島へ。途中道道913号を通ってから国道229号に戻り、余市へひたすら移動。本日のハイライト神威岬...

【自転車北海道旅】夏風邪サバイヴ2019_16日目(黒松内-神恵内)

登坂にトンネルてんこ盛り夏風邪サバイヴ2019 16日目(7/4(木))ルート概要道の駅「くろまつない」から国道5号を北上、道道267号を経て国道229号に戻る。そのまま海を北上し道の駅「オスコイ!かもえない」まで。メモ)GarminのFo...

【自転車北海道旅】夏風邪サバイヴ2019_15日目(せたな-黒松内)

気付けば出立して半月。道央へ浸食。夏風邪サバイヴ2019 15日目ルート概要せたな町キャンプ場から国道229号を北上しい海沿いを通過、寿都から道道9号→道道255号を経て国道5号へ。道の駅くろまつないまで。本日のハイライト弁慶に力をもらいま...

【自転車北海道旅】夏風邪サバイヴ2019_14日目(乙部-せたな)

雨風に打たれ峠を越える夏風邪サバイヴ2019 14日目ルート概要乙部町より国道229号を北上、せたなのキャンプ場まで。本日のハイライト着るものに困る1日今日は急な雨に打たれたり、向かい風前回の中進んだり、峠を越えたり。なんともパワフルな1日...

【自転車北海道旅】夏風邪サバイヴ2019_13日目(上ノ国-乙部)

7月に入ってからが本番夏風邪サバイヴ2019 13日目ルート概要道の駅「上ノ国もんじゅ」から国道228号を北上、国道229号に切り替わりそのまま北上、乙部町まで。本日のハイライトフラッグを手に入れたあらゆる手を使ってフラッグを入手しました。...

【自転車北海道旅】夏風邪サバイヴ2019_12日目(福島-上ノ国)

荒れるルート228夏風邪サバイヴ2019 12日目ルート概要道の駅「横綱の里ふくしま」から国道228号を日本海側へ向かう。道の駅「上ノ国もんじゅ」で終了本日のハイライト横綱千代の山・千代の富士記念館第41代横綱千代の山、第58代横綱千代の記...

【自転車北海道旅】夏風邪サバイヴ2019_11日目(函館市街-福島)

函館滞在も終わり序章開幕。夏風邪サバイヴ2019 11日目ルート概要函館市街より国道228号を通り西の方へ移動。福島町にて終了。本日のハイライト看板のアップグレード看板をアップグレードしました。看板Mk.2爆誕!一部提案を受けFROMを追加...